「社長の専門学校」M&Aセルサイトアドバイザー協会所属 

デューデリジェンスとは?実例と手順の解説

デューデリジェンスとは?実例と手順の解説

デューデリジェンスとは?実例と手順の解説

デューデリジェンスとは、投資対象となる企業や事業の価値やリスクなどを調査することを指します。英語では「Due Diligence」と表記され、日本語では「適正評価手続き」と訳されます。デューデリジェンスは、主にM&A(合併・買収)や事業投資などの際に行われ、投資を行う側が投資対象の企業や事業の価値を適切に評価し、リスクを把握するために実施されます。

デューデリジェンスには、以下の3つの主要な分野があります。

  • ビジネスデューデリジェンス企業の事業戦略、財務状況、市場競争力、顧客関係、人材状況などを調査する。
  • 財務デューデリジェンス企業の財務状況、資産・負債、収支状況などを調査する。
  • 法務デューデリジェンス企業の法務・税務状況、許認可状況、訴訟・紛争状況などを調査する。

デューデリジェンスは、投資を行う側の専門家(会計士、弁護士、税理士など)が実施するのが一般的です。また、投資を行う側と投資対象の企業との間に、デューデリジェンスの契約を締結し、その範囲や内容を明確にすることが重要です。

デューデリジェンスの実施により、投資を行う側は、投資対象の企業や事業の価値やリスクを正確に把握し、適切な投資判断を行うことができます。

目次

デューデリジェンスのメリット

以下に、デューデリジェンスのメリットをまとめます。

  • 投資対象の企業や事業の価値やリスクを正確に把握できる。
  • 投資判断の精度を高めることができる。
  • 投資後のトラブルを未然に防ぐことができる。

デューデリジェンスは、投資を行う際には必ず実施すべき重要なプロセスです。

デューデリジェンスの実例


デューデリジェンスの具体的な実例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • ビジネスデューデリジェンス
    • 事業戦略の検証
    • 市場競争力の分析
    • 顧客関係の評価
    • 人材状況の把握
    • 技術力や知的財産の評価
  • 財務デューデリジェンス
    • 財務諸表の分析
    • 資産・負債の評価
    • 収支状況の分析
    • キャッシュフロー分析
    • 将来の収益性や成長性の予測
  • 法務デューデリジェンス
    • 法務・税務状況の把握
    • 許認可状況の確認
    • 訴訟・紛争状況の調査
    • コンプライアンス状況の評価

以下に、具体的な実例を挙げます。

  • ビジネスデューデリジェンス
    • 対象企業が、自社の事業とシナジー効果を生み出せるかどうかを検証するために、事業戦略や市場競争力を調査する。
    • 対象企業の顧客基盤や人材が自社の事業に貢献できるかどうかを評価するために、顧客関係や人材状況を調査する。
    • 対象企業が保有する技術や知的財産が自社の事業に価値をもたらすかどうかを評価するために、技術力や知的財産を調査する。
  • 財務デューデリジェンス
    • 対象企業の財務状況が健全かどうかを評価するために、財務諸表を分析する。
    • 対象企業の資産・負債が適正に評価されているかどうかを評価するために、資産・負債を調査する。
    • 対象企業の収支状況が将来にわたって持続可能かどうかを評価するために、収支状況を分析する。
    • 対象企業のキャッシュフローが十分に確保されているかどうかを評価するために、キャッシュフロー分析を行う。
    • 対象企業の将来の収益性や成長性を予測するために、シナジー効果や市場環境などを考慮して分析する。
  • 法務デューデリジェンス
    • 対象企業が、法令や契約を遵守しているかを評価するために、法務・税務状況を調査する。
    • 対象企業が、必要な許認可を取得しているかを評価するために、許認可状況を確認する。
    • 対象企業が、訴訟・紛争に巻き込まれていないかどうかを調査するために、訴訟・紛争状況を調査する。
    • 対象企業が、コンプライアンス基準を遵守しているかを評価するために、コンプライアンス状況を調査する。

デューデリジェンスは、投資対象の企業や事業の価値やリスクを正確に把握するために、重要なプロセスです。デューデリジェンスを適切に実施することで、投資後のトラブルを未然に防ぎ、投資の成功確率を高めることができます。

デューデリジェンスの進め方


デューデリジェンスの進め方は、以下の8つのステップに分けられます。

  1. DD専門家の選定

デューデリジェンスは、専門的な知識と経験が必要となるため、専門家(会計士、弁護士、税理士など)に依頼するのが一般的です。DD専門家の選定にあたっては、対象企業の業種や規模、投資目的などを考慮して、適切な専門家を選ぶことが重要です。

  1. 依頼資料・Q&Aリストの作成・提出

DD専門家に依頼する資料や質問をまとめます。資料としては、財務諸表、事業計画、契約書、訴訟記録などが挙げられます。質問としては、事業戦略、財務状況、法務・税務状況などに関する質問が挙げられます。

  1. (売り手側)資料の準備

売り手側は、買い手側から依頼された資料を準備します。資料の準備には、一定の時間を要するため、余裕をもって準備を行うことが重要です。

  1. 資料受領・検討

買い手側は、売り手側から提供された資料を検討します。資料の検討には、専門的な知識と経験が必要となるため、DD専門家に依頼するのが一般的です。

  1. 経営陣面談

経営陣に対して、直接質問を行うことで、資料だけでは把握できない情報を収集します。経営陣面談は、デューデリジェンスの重要なポイントとなるため、事前に質問事項を整理しておくことが重要です。

  1. (売り手側)Q&Aへの回答

売り手側は、買い手側から提出された質問に対して回答します。回答には、正確性と迅速性が求められます。

  1. Q&Aの提出

買い手側は、売り手側の回答に対して、追加の質問を提出します。質問と回答を繰り返すことで、デューデリジェンスの精度を高めることができます。

  1. DD報告書の受領

DD専門家は、デューデリジェンスの結果をまとめたDD報告書を買い手側に提出します。DD報告書には、投資対象の企業や事業の価値やリスクに関する情報が記載されています。

デューデリジェンスの期間は、対象企業の規模や業種、調査する範囲などによって異なりますが、一般的に1〜2か月程度かかります。また、デューデリジェンスの費用は、対象企業の規模や業種、調査する範囲などによって異なりますが、数百万円から数千万円程度かかる場合があります。

あわせて読みたい
M&Aセルサイドアドバイザー M&Aセルサイドアドバイザー 『 4つのお約束 』に沿った『 3つのサービス 』 M&Aセルサイドアドバイザーは、企業の合併や買収(M&A)プロセスにおいて、売り手...
目次