「社長の専門学校」M&Aセルサイトアドバイザー協会所属 

【PV数は必要ではない?】Googleアドセンス審査で合格したサイトのPV数はどれくらい?

【PV数は必要ではない?】Googleアドセンス審査で合格したサイトのPV数はどれくらい?

【PV数は必要ではない?】Googleアドセンス審査で合格したサイトのPV数はどれくらい?

ブログやウェブサイトを運営している人なら、Googleアドセンスの審査に通過して広告収入を得ることを目指している方も多いでしょう。

しかし、アドセンス審査に合格するために「PV数が重要なのか?」という疑問を持つ人も少なくありません。

多くの人が「PV数が少ないから審査に通らないのでは?」と考えがちですが、実際にはPV数が審査に与える影響はどの程度なのか、またどんなポイントが重視されているのかを知ることが、審査合格のための大きな一歩です。

このブログでは、PV数とアドセンス審査の関連性について、実際にどれくらいのPV数で審査に合格した例を紹介します。

目次

Googleアドセンス審査とPV数は関係がない

まず初めに明確にしておきたいのは、Googleアドセンスの審査においてPV数は直接的な合否の判断材料にはならないということです。

これは多くのアドセンス合格者の経験談や、Googleの公式なガイドラインからも明らかです。

Googleアドセンスの審査基準は、コンテンツの品質やサイトの構成、ユーザビリティなどが重視されており、単にPV数だけで合否が決まるわけではありません。

つまり、審査の際に求められるのは「多くの訪問者がいるかどうか」よりも「訪問者にとって価値あるコンテンツが提供されているか」が鍵となります。

アドセンス審査に重要なポイント

  • オリジナルコンテンツ: コピーや引用に依存せず、独自の視点や情報を含む記事が重視されます。
  • サイトの構成: サイトが見やすく、ユーザーが直感的にナビゲートできるかどうかも重要です。
  • ポリシーの遵守: Googleのポリシーに違反するようなコンテンツが含まれていないかも厳しくチェックされます。

Googleアドセンス審査とPV数は関係がある

一方で、間接的にはPV数が審査に影響を与えることも考えられます。

なぜなら、PV数が少ないサイトはユーザー体験に関するデータも少なく、Googleがサイトの評価を行う上で十分な情報が得られない可能性があるからです。

具体的には、以下のような点がPV数と関連する可能性があります。

間接的にPV数が影響を与える可能性

滞在時間や直帰率

サイトの訪問者がページにどれくらい滞在するかや、訪問者が1ページ目でサイトを離脱する「直帰率」は、サイトのコンテンツがどれだけユーザーにとって有益かを示す指標です。PV数が少ないと、これらのデータが十分に蓄積されず、Googleにとって正確な評価が難しい場合があります。

インデックス数の増加

PV数がある程度あることで、検索エンジンがコンテンツをしっかりとインデックスしやすくなります。結果として、サイトの信頼性や評価が高まることが期待できます。

(事例)ブログオープン後5記事で申請 PV数1日20PV→不合格

実際に、ブログを立ち上げたばかりの段階でアドセンス審査に挑戦しました。

私の場合、ブログ開設後にすぐに5記事を投稿し、1日平均20PVというアクセス数で審査を申し込んだところ、不合格という結果でした。

不合格の理由とは?(考察)

コンテンツが十分に充実していない

投稿された記事数が少なく、コンテンツの深さや広がりが不足していたため、Googleが求める「価値のあるコンテンツ」として評価されなかった可能性があります。

PV数が安定していなかった

1日のPV数が20というのは、決して悪い数値ではありませんが、この時点でのPV数が審査に大きな影響を与えたかどうかは疑問です。むしろ、安定した流入があるかどうかが重要だったと考えられます。

(事例)ブログオープン後10記事で再申請 PV数1日20PV→不合格

ブログに新たに5記事を追加し、計10記事で再度アドセンス審査に挑んだものの、再び不合格という結果が出ました。

この時も1日あたりのPV数は20PV前後を維持していましたが、合格には至りませんでした。

さらなる不合格理由(考察)

記事の質の向上が足りない

記事数が増えても、各記事の内容が薄かったり、ユーザーにとって有益でなかった場合、依然としてGoogleはそのサイトを評価しません。

PV数が安定しているか

この段階では、PV数自体はそこまで重要な要素ではありません。むしろ、サイト全体の設計やユーザー体験の質が、審査の通過においてより重要視される要素です。この段階では、ブログを書くことを意識しすぎ、最小要件が不十分だったと思われます。

(事例)ブログオープン後20記事で再申請 平均20PV→合格

その後、さらに10記事を追加し、合計20記事で再び審査に臨んだところ、今度は審査に合格しました。

この時点では、月間でのPV数は100PV前後でした。

合格に至った要因

コンテンツの充実

記事数が20に増えたことで、サイト全体のボリュームが増し、Googleが評価するに値する内容となった可能性があります。

安定したPV数

月間のPV数が100PV程度でも、安定した流入があり、訪問者がサイトを活用している証拠となるため、これはサイトの評価にプラスに働いたと考えられます。

上記は実際のPV数の画像です。ブログを始めてすぐに、PV数を稼いだ日があったので、すぐにアドセンスを申請しました。結果は不合格でした。8月の前半に3回目の申請をし、お盆明けぐらいに合格に至りました。

この時期に意識したことは、不合格の理由の一つでもあった、有用性の低いコンテンツを改善することでした。有用性の低いコンテンツの改善方法はこちらのブログに記載がありますので、参考までに。

(考察)大きくPVを稼ぐ日よりも月平均でのPVが大切

ここで重要なポイントは、大きくPVを稼ぐ日よりも、月平均でのPVが安定していることが重視されるという点です。

1日だけ急にPV数が伸びても、それが一時的なものだとGoogleは評価しません。

むしろ、日々の安定したPV数のほうが信頼できる評価材料となります。

月平均PVの安定がもたらす効果

継続的な訪問者の存在

安定したPV数は、サイトに継続して訪問者が来ていることを示し、サイトの信頼性が高まります。

ユーザー体験の向上

PV数が安定しているサイトは、訪問者が価値を感じている可能性が高く、これはユーザー体験の向上にもつながります。

まとめ: 【PV数は必要ではない?】Googleアドセンス審査で合格したサイトのPV数はどれくらい?

最後に、PV数はGoogleアドセンス審査において直接的には必要ではありませんが、間接的にその安定性や訪問者の反応がサイトの評価に影響を与えることがわかりました。

審査を通過するためには、サイトのPV数にこだわるよりも、まずはコンテンツの質を高め、訪問者にとって価値のある情報を提供することが最優先です。

今後Googleアドセンス審査に挑む方は、PV数に囚われず、ユーザーにとって役立つサイト作りを心がけていきましょう。

ATSUSHI SABURI

 株式会社アドメディカル代表。大学卒業後、大手予備校に就職。学生募集に携わる。特にデジタル領域に力を注ぎ、 ホームーページSEO・MEO対策、インターネット広告、コンテンツマーケティングを中心に売上拡大。少子化が進む教育業界で毎年120%売上を伸ばす。独立後は、予備校時代のノウハウと人脈を生かし、富裕層向けの広告プランニング、 SEO・MEO・インターネット広告のインハウス(内製)化のサポートを中心に事業展開。

目次